名門大学の医学部情報 Prestige University 北里大学 医学部
合格目標偏差値62.5
- 学費(6年間)
- 46,500,000円
- 男女比率
- 男60.5%:女39.5%
- 医師国家試験合格率
- 95.0%(2019年)
理科系総合大学として知名度の高い北里大学
北里大学は、破傷風菌の純粋培養に成功し、血清療法という画期的な新療法を開発するなど、医療の道を切り開いてきた北里柴三郎氏が昭和37年に創立。以来、生命医学にたずさわる理科系総合大学として名声を築いてきました。
医療知識や技術とともに、豊かな心を持った医師を育てるために、医学の歴史や医の倫理もきちんと学びます。さらに、人体を臓器別に学び、基礎、診断、治療までを系統的に分析・対応できる能力を養う、器官系別総合教育も実施。
入学直後の4月からは内科・外科・小児科の3診療科での病院体験当直を体験。早期から医療現場の緊張感に触れ、医師としての心得も養っていきます。また、学生一人ひとりがテーマを選び、研究論文の書き方や考察の仕方などを学ぶ学生医学論文制度が設けられているなど、個性のある内容が目立ちます。
2020年度 医学部入試情報
募集人員 |
74名 |
試験日程 |
1次試験:1月26日(日)
2次試験:2月1日(土) 2月2日(日)※2 |
試験科目 |
■3教科
・数…数I(「データの分析」を除く)・数A・数Ⅱ・数B(「確率分布と統計的な推測」を除く)・数Ⅲ
・理…物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物
・外…コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ
・論文
・面接 |
第1次試験
科目等 |
数学 |
理科 |
外国語 |
試験時間 |
80分 |
100分 |
70分 |
配点 |
150点 |
200点 |
150点 |
第2次試験
科目等 |
論文 |
面接 |
試験時間 |
90分 |
個人・グループ |
配点 |
– |
– |
前年度入試データ
出願実績
年度 |
募集定員 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
2017年 |
84 名 |
2690 名 |
2345 名 |
130 名 |
2018年 |
84 名 |
2644 名 |
2304 名 |
129 名 |
2019年 |
84 名 |
1902 名 |
1823 名 |
129 名 |
上記の倍率に驚きましたでしょうか。ですが、倍率はさほど重要ではありません。
偏差値70の受験生が多い受験校の倍率2倍と偏差値60の受験生が多い受験校の倍率10倍では、天地の差で難易度が変わります。
ただ、医学部受験には万全の体制で臨む受験生が圧倒的にいることに変わりはありません。難関志望校合格を確実にするためにも、在籍生や卒業生から高い評価を
獲得している全国の医学部予備校を検討してみてはいかがでしょうか。
入学試験情報
年度 |
満点 |
最高点 |
最低点 |
平均点 |
2019年 |
前期 |
500 点 |
420 点 |
280 点 |
— |
後期 |
— |
— |
— |
— |
年度 |
満点 |
最高点 |
最低点 |
平均点 |
2018年 |
前期 |
500 点 |
456 点 |
286 点 |
— |
後期 |
— |
— |
— |
— |
医師国家試験合格率
年度 |
統 計 |
2019年 |
95.8 %(113名) |
2018年 |
95.0 %(114名) |
2017年 |
94.5 %(104名) |
奨学金制度
北里大学独自の奨学金充実!医学部限定・地域限定も
北里大学では、経済的理由で学業に支障が出てしまわないよう、奨学金サポート体制を整えています。「北里大学給付奨学金制度」「北里大学貸与奨学金制度」「北里大学PPA給付奨学金制度」「北里大学PPA貸与奨学金制度」など、北里大学独自の奨学金制度が豊富。医学部1年生を対象にした奨学金や、神奈川県・茨城県など地域限定の奨学金も多いので、是非ご確認ください。「日本学生支援機構」や、地方公共団体・民間育英団体の奨学金もあります。
奨学制度名 |
北里大学給付奨学金 |
種別 |
給付型 |
金額 |
原則として一人当たり年額学費1/2相当額
※ただし、医学部生は原則として一人当たり年額学費1/3相当額 |
期間 |
原則として採用年度1ヵ年以内 |
対象 |
主たる家計支持者の失職、死亡、災害等による家計状況の急変、またはその他経済的理由により学費支弁等に支障を生じた者
強い勉学意欲をもち、人物優秀で成業の見込みのある者
原則として学業成績が各学科及び各専攻単位の上位3分の1以内の者
原則として日本学生支援機構奨学金の貸与を受けている者 |
先輩からのメッセージ
私大の中でも良質な医師が育つ素晴らしい環境だと思う
学費が高いですが、他の私立大学に比べたらきちんと学べるいい環境だと思っています。先生方は教育熱心で、講義が終わった後でも質問に時間をかえて答えてくれます。友人に他の医大を受けたので情報交換をしていますが、北里は基礎も実地もバランスよく取り入れられていてカリキュラムもただ流行を追っているのではなく本当に良い医師を育てようとしているのがわかります。
ちなみに、私は浪人で北里に入りましたが、ここでは年齢は関係なく平等に成績で合否が決まる学校だなという実感です。頑張って入学した甲斐がありました。
医師を志す方に自信をもっておすすめしたい大学
入学してからすぐに病院体験当直などができるのが良かったです。北里のカリキュラムには他の大学にはないようなものがあって、例えば研究論文の書き方だとか、これから先絶対に役立つことから教えてくれるのが本当にありがたい。あと、他の大学は横とのつながりがないという所も多いけど、北里は看護学部や医療衛生学部とも交流があるのが特徴だと思います。
一緒に学びながら思うのですが、現場に行けば必ず医師以外とも関わりますから、合同の授業がない学校は現場に立ってからが大変になりそうです。いろんな面で、北里の授業は本当に素晴らしい!立派な医師になりたいのなら、私は自身を持って北里大学医学部をおすすめします。