名門大学の医学部情報 Prestige University 宮崎大学 医学部
合格目標偏差値64.7

- 学費(6年間)
- 3,496,800円
- 男女比率
- 男51.8:女48.2
- 医師国家試験合格率
- 85.2%
地域特性を活かした実践型専門技術者養成プログラム
宮崎大学医学部は、1999年に当時最高齢62歳の国家試験合格者を出した、有名な大学です。しかし、再受験生が狙いやすいこの大学は、最近、年齢に関して厳しくなっているようです。 宮崎大学は、どの学部も地域的特性を活かした「実践型専門技術者養成プログラム」との連帯に注力しています。社会の多様なニーズに対応できるよう、問題解決能力と課題の発見を習得するためです。 その一環として、医学部の「臨床医教育」では、国の課題でもある地域医療支援に重点を置いています。臨床医教育は、臨床経験を積みながら地域医療に貢献する、特徴的なプログラムとなっています。2010年度からは、宮崎大学付属大学が臨床医教育における地域医療学講座を開講しています。 就職実績は、宮崎大学医学部付属病院、大分大学医学部付属病院、九州大学付属病院、鹿児島大学医学部・歯学部付属病院といった九州を代表する病院や、宮崎県庁、宮崎市役所など。 また、大学での課外活動により、将来、生徒がハイレベルな専門職に就く、という意識を高めます。社会と関わる力を身に付けるこの取り組みは、他大学などで「医療人に要求される人間性を育む」活動として評判です。
2020年度 医学部入試情報
募集人員(医学科) | 110名 |
---|---|
試験日程 | 令和2年2月25日(火)2月26日(水) |
試験科目 | 前期 センター試験 5教科7科目(900点満点) 【国語】国語(200) 【数学】数IA必須,数IIB・簿記・情報から1,計2科目(200) 【理科】物・化・生から2(200) 【外国語】英[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100) ※理科は,基礎科目の選択不可 ●選択→地歴・公民から1 個別学力試験 2教科(600点満点) 【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(300) 【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(300) 【面接】(-) 後期 センター試験 5教科5科目(800点満点) 【国語】国語(200) 【数学】数IA・数IIB・簿記・情報から1(200) 【理科】物・化・生から1(100) 【外国語】英[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100) ※理科は,基礎科目の選択不可 ●選択→地歴・公民から1 個別学力試験 学科試験なし(300点満点) 【面接】(300) |
2020年度の医学部受験方法・受験内容
願書及び資料請求は、下記の4通りで行えます。
- ・インターネット(テレメールまたはモバっちょ)
- ・郵送(返信用封筒を同封し、宮崎大学入試課宛てに送付)
- ・入試課窓口(宮崎大学木花キャンパス、まちなかキャンパス、宮崎大学日南デスク)
- ・電話(テレメール)
いずれかの方法で資料を請求して詳細を確認しましょう。なお、インターネットと電話で申し込んだ場合の問い合わせは、大学では対応していません。余裕を持って資料送付の依頼をしておきましょう。また、公式サイトで随時情報が更新されるため、定期的にチェックしてください。
前年度入試データ
出願実績
年度 | 募集定員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
2019年 | 110 名 | 914 名 | 421 名 | 109 名 |
2018年 | 110 名 | 867 名 | 421 名 | 113 名 |
2017年 | 110 名 | 882 名 | 429 名 | 111 名 |
2016年 | 110 名 | 699 名 | 468 名 | 113 名 |
入学試験情報
年度 | 満点 | 最高点 | 最低点 | 平均点 | |
---|---|---|---|---|---|
2019年 | 前期 | 1500 点 | 1275 点 | 1149 点 | 1185 点 |
後期 | 1200 点 | 1065 点 | 1008 点 | 1030 点 |
年度 | 満点 | 最高点 | 最低点 | 平均点 | |
---|---|---|---|---|---|
2018年 | 前期 | 1500 点 | 1178 点 | 1053 点 | 1102 点 |
後期 | 1200 点 | 1052 点 | 989 点 | 1007 点 |
年度 | 満点 | 最高点 | 最低点 | 平均点 | |
---|---|---|---|---|---|
2017年 | 前期 | 1500 点 | 1254 点 | 1124 点 | 1160 点 |
後期 | 1200 点 | 1053 点 | 994 点 | 1012 点 |
年度 | 満点 | 最高点 | 最低点 | 平均点 | |
---|---|---|---|---|---|
2016年 | 前期 | 1500 点 | 1254 点 | 1124 点 | 1160 点 |
後期 | 1200 点 | 1058 点 | 958 点 | 985 点 |
医師国家試験合格率
年度 | 統 計 | 新 卒 | 既 卒 |
---|---|---|---|
2018年 | 87.2 %(116名) | 89.2 %(107名) | 69.2 %(9名) |
2017年 | 87.7 %(100名) | 94.2 %(97名) | 27.3 %(3名) |
2016年 | 90.2 %(101名) | 95.8 %(92名) | 56.3 %(9名) |
奨学金制度
日本学生支援機構の第一種・第二種・給付型奨学金
日本学生支援機構の奨学金には第一種、第二種、給付型の3種類があります。第一種は利息がつかないタイプ、第二種は利息がつくタイプで、給付型奨学金は返還の義務はありません。これらを併用することも可能です。 第一種奨学金を利用するための学力基準は、「高等学校1年から申込みのときまでの平均成績が3.5以上であること」となっており、家計を維持している人の住民税が非課税であることが条件です。 第二種奨学金の学力基準は少々緩くなり、「高等学校での学業成績が平均以上であること」となっています。また、家計の基準は世帯人数などによりますが、3人家族の場合の収入目安は、給与所得者の場合1,009万円以下です。 給付型奨学金の場合は、「住民税非課税世帯」「生活保護世帯」「社会的養護が必要である」の3つの内、どれか1つを満たしており、高等学校卒業から2年以内の人が申し込めます。
奨学制度名 | 日本学生支援機構奨学金 |
---|---|
種別 | 貸与奨学金・給付型奨学金 |
金額 | 第一種:月額2万・3万・4万・4万5千円・5万1千円(4万・5万1千円は自宅外通学のみ) 第二種:月額2万~12万の中から1万刻みで選択可能 給付型:月額2万・3万(3万は自宅外通学のみ) |
期間 | 貸与・給付開始の年月から卒業、または修了予定の最短年月までの期間 |
対象 | 第一種:高校の成績の平均値が5段階で3.5以上、家計を支持する者の住民税が非課税であること 第二種:高校の成績が平均以上、家庭の年収が1,100万円以下(目安)※4人世帯の場合 給付型:住民税非課税世帯、生活保護世帯、社会的養護が必要であることの、いずれかに当てはまること |
宮崎大学夢と希望の道標奨学金
「宮崎大学夢と希望の道標奨学金」は、平成27年より開始された宮崎大学独自の奨学金制度です。成績優秀入学者奨学金、成績優秀者奨学金、TOEIC試験成績優秀者奨学金、海外研修奨学金、外国人留学生成績優秀者奨学金の計5種類があります。 成績優秀者入学者奨学金は、入学者選抜試験の成績が優秀であり、各学部からの推薦を受けた生徒に給付されるもので、返還の義務はありません。1人あたり10万円が給付されます。 成績優秀者奨学金は、2年次生から4年次生を対象とし、学業成績が優秀であり、各学部から推薦された生徒に対して給付されるものです。1人当たり10万円が給付されます。
先輩からのメッセージ
地域に密着した学びを通し、
新たな目標が生まれました
医師を目指し、宮崎大学医学部へ遠方から入学しました。特徴的なのは、入学当初から地域に密着したカリキュラム。5年生になり日々の実習を通して、大学病院を訪れている地域の方々からも多くのことを学ばせてもらっています。講義では学ぶことができない、医療従事者としての姿勢やあり方を毎日考えさせられています。こういった実習を通して、地域の方々のために働けるような医師になりたい、という強い目標を持つことができました。目標を達成するためにも、在学中からもっともっと多くの方に携われたらな、と思っています。 宮崎大学は決して大規模な大学というわけではありませんが、多くの学習を通して夢や目標を実現できるはずです。
自由度の高い宮崎大学の初期研修プログラム
僕は、宮崎の雰囲気、特に暖かい人柄が好きで「いつか宮崎の医療従事者になりたい」と思うようになり、宮崎大学を受験しました。 宮崎大学はちょっと通いにくいところにあり、車は必須かなと思います。でも、それ以上に学ぶことが多いので、僕はこの大学を選んで良かったと思っています。 なにより、研修先についてはかなり悩みましたが、宮崎大学の初期研修プログラムを選択して本当に良かったです。宮崎大学の初期研修はローテーション選択の自由度が高く、大学病院や市中病院など様々な施設での研修を組み合わせることができます。自分だけのプログラムを組むことができるため、充実した研修生活を送ることができますよ。大学基本情報

-
所在地
- 〒889-1692 宮崎市清武町木原5200番地 宮崎交通バス832番線「清武方面宮崎大学・大学病院」行・宮崎駅前バスセンターより約35分、宮交シティより約25分
-
公式サイト
- http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/home/
-
電話
- 0985-85-1510(清武キャンパス代表)