医学部専門予備校リスト
Medical Preparatory Schools
城南医志塾
-
集団・少人数・個別授業
-
寮あり

生徒の「医志」を伸ばし
磨き上げた学力で医学部合格を目指す
城南医志塾は、医学部を目指す志「医志」を伸ばすことを目的とした医学部予備校です。一般の受験よりも高いランクにある「医学部合格」という目標を達成するべく、現役の医師が顧問となり、トレーナーとしては現役医大生が就き、予備校教師は精鋭揃いという布陣を敷き、あなたを合格へと導きます。
ここがポイント!
-
I.O.S.受験対策指導で合格を掴む
城南医志塾では、I.O.S.受験対策指導という指導方法を掲げています。これはそれぞれ、「input」「output」「speed」の頭文字を取ったもので、学習した内容を確実に回答し、さらにスピーディにそれらを行えるようになるようにすることを目的とした指導方法です。
-
医学を志す「医志」を伸ばす教育
名前にもある「医志」を伸ばすべく、顧問医師が監修したプログラムを元にした小論文・面接対策を行っています。受験で重要なのは筆記試験だけではありません。城南医志塾では現役医師の知識と経験を最大限に活かし、小論文や面接で求められる事柄について学習を行っています。
-
医学のエキスパートによる充実の指導
城南医志塾の指導スタッフは、その全てが医学のエキスパート。現役医師が顧問として受験生を支える顧問医師、予備校での経験を活かして指導を行うプロ講師、学習計画を立てる塾長、学習内容に関する質問を受け付ける医志塾トレーナー、相談や模擬面接を行うカウンセラーの5種類のスタッフが生徒ひとりに就き、徹底した指導を行います。
城南医志塾のプロ講師の特徴
入試で使える読解力と単語力を養う英語指導
城南医志塾では、入試英語には読解力のトレーニングと単語力両方の増強が欠かせないと考えています。時間がかかる読解力の習得には、個人の到達度に合わせ、少人数制ならではの細やかな指導を実施。単語の習得はあえて個人任せにせず、課題やテストを通じてクラス全体で足並みを揃えて取り組みます。それにより出遅れる生徒を出さず、全員が能力を積んでいけるのです。読解力と単語力がついてくれば、どんな話題の長文もすばやく読み解き、正解にたどり着く能力が養われます。
解答にスピード感を与える授業を展開する数学
私大医学部の数学は部分点が狙えない穴埋め式が主体。問1を間違うと、その後の設問も総崩れとなってしまう作り方の問題が多いため、わずかなミスも許されない完璧な計算スキルが必要です。しかも出題量が多く、受験本番はまさに時間との戦い。I.O.Sカリキュラムでは受験レベルの数学に対応できる基礎的な学力をつけたうえで、更にスピード感と正確性を持って問題に取り組む力をつけていきます。
総評
城南医志塾の特徴は、その名前にも掲げる「医志」を伸ばすための徹底した体制です。I.O.S.受験対策指導で確立されたシステマティックな指導要綱に基づいた学習に加え、筆記試験と同等かそれ以上に重要な小論文と面接対策を充実させています。さらに1ヶ月に1テーマという形でじっくり時間を取って医学のテーマを学んでいきます。そこでは顧問医師の講演会やディスカッションを通して、丁寧にテーマについて学び体験する機会が与えられます。さらにひとりの生徒につき5人ものスタッフが担当となって、さまざまな側面から生徒をサポートして、医学部合格へと導いていくのです。
将来を左右する医学部受験。必ず合格したいですよね。自分と相性のいい予備校かどうかは、注意深く選ぶべきです。次のページで在籍生や卒業生から高い評価を獲得している全国の医学部予備校を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
設備情報
勉強も面談も専用室で対応。
休憩用のラウンジも充実。
講師とのコミュニケーションが取りやすい構成の教室に様々な質問ができる面談室など、学習環境が充実しています。
- ・学生寮
- ・面談室
- ・ラウンジ
- ・質問カウンター
- ・プライベードデスク
口コミ・評判
-
学習計画を希望通りに組んでもらえたことが合格に繋がりました
合格までの最短コースを歩めたのは、ひとえに自分の能力と希望に合致した学習計画を立ててもらえたからだと思います。さまざまな側面からの問題を集めてくれたり、逆にピンポイントな分野からの出題も作って頂けました。画一的な学習方法ではこうは行かなかったでしょう。
-
忙しい中での効率の良い学習計画が勝利を導いた
現役高校生は学校の勉強や部活をしながら医学部受験の勉強をしなくてはいけないので、苦手科目を効率良く勉強して克服することが大切だと思います。城南医志塾では、生徒一人ひとりの状況を把握した上で効率の良い学習計画を立ててくれたので、限られた時間を無駄にすることなく受験勉強ができました。
-
授業料は高いものの、それに見合うだけの成果が得られる
難点と言えばやはり授業料がほかと比べて高いことが挙げられますが、それに見合った成果は十分に得られると思います。講師陣はすべて医学知識の豊富な専門家ばかりですし、自習のときでも指導してくれます。さらに集団授業でわからなかったところは個別指導でサポートしてくれるので、分からないところがそのまま……ということがありません。
-
柔軟なカリキュラム設定で確実に実力アップ
城南医志塾で出される問題は、受験のプロの先生方がさまざまな問題集や過去問から厳選したものばかり。たくさんの良問に取り組むことができ、多角的な問題の解き方が身につきました。カリキュラムもこちらの実力と要望に合わせてくれるので、自分が特に強化したい部分や、不安な部分を率直に相談して、いつも最適な学習内容をセッティング。また、ロッカーや自習スペースの使い方も基本的に自由で、自分の過ごしやすいように工夫して過ごすことができたのもよかったです。1年間毎日朝から晩まで過ごす場所なので、居心地がいいのは第一条件ですね。
-
手厚い二次対策と医師としての考え方も学べる
二次対策が手厚いことと、顧問医師がついていることを魅力に感じて入塾を決めました。特に「医志教育」では現役医師の講演を聴いたり、仲間とディスカッションを重ねたりする中で、さまざまな人の考え方や視点を習得。自分なりに考えを整理して人に伝えるというスキルが養われました。学習の面では、入塾当初に生物の先生の授業に感銘を受け、その先生に1年間ずっと指導してもらえたので、安心してついていくことができました。苦手部分を重点的に教えてもらったり、自分でも気付かない弱点を見出してもらったりと、非常に有意義な時間だったと思います。
合格実績
■国公立大学医学部
旭川医科大学 弘前大学 東北大学 福島県立医科大学 千葉大学 東京医科歯科大学 防衛医科大学校 横浜市立大学 山梨大学 信州大学 浜松医科大学 富山大学 大阪市立大学 三重大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学 広島大学 香川大学 徳島大学 高知大学 島根大学 佐賀大学 長崎大学
■私立大学医学部
岩手医科大学 自治医科大学 獨協医科大学 埼玉医科大学 北里大学 杏林大学 慶應義塾大学 順天堂大学 昭和大学 聖マリアンナ医科大学 帝京大学 東海大学 東京医科大学 東京慈恵会医科大学 東京女子医科大学 東邦大学 日本医科大学 日本大学 藤田保健衛生大学 金沢医科大学 関西医科大学 近畿大学 兵庫医科大学 産業医科大学 福岡大学
予備校情報
授業タイプ | 集団授業+個別指導 |
---|---|
![]() |
|
コース | ■高卒部コース
医学部総合コース 完全プレミアム個別コース 単科受講コース 医学部推薦・総合型選抜対策コース ■中学・高校部コース 実力養成コース(中1生~高2生12月) 現役突破コース(高2生1月~高3生) 医学部推薦・総合型選抜対策コース ■全学年対象オプション アタマプラス 個別指導(城南医志塾)atama+ |
![]() |
|
学費 | 入学金:33,000円(税込)(全コース共通) ■中学・高校部コース ・実力養成コース(中1生~高2生12月)(月額) 4コマ:72,600円(税込) ・現役突破コース(高2生1月~高3生) 4コマ:86,900円(税込) ・医学部推薦・総合型選抜対策コース 4コマ:90,200円(税込) ■高卒部コース 入学金:110,000円(税込) ・医学部総合コース(集合授業) 1コマ/80分:18,975円(税込) ・単科受講コース(集合授業) 1コマ/80分:18,975円(税込) ・完全プレミアム個別コース 1コマ/80分:18,975円(税込) ・医学部推薦・総合型選抜対策コース 4コマ:90,200円(税込) ■オプション講座 atama+個別指導(城南医志塾) 〜20時間:74,800円(税込) 追加利用料:4,950円/60分(税込) |
![]() |
|
寮・環境 | 学生寮の他にも、自習用のプライベートデスクや質問カウンターなどの設備が充実しています。 |
![]() |
校舎名 | 住 所 | 電話番号 |
---|---|---|
本校 | 〒220-0011神奈川県横浜市西区高島2-6-26 城南横浜ビル7F・8F | 0120-998-135 |