少人数制の医学部予備校として、小規模ながらも多くの実績を誇る高等進学塾グループ MEDiC。ここでは、高等進学塾グループ MEDiCの指導のポイントや講師陣の特徴、生徒や保護者からの口コミ、進学実績などについて詳しくご紹介しています。
医学部特訓コースでは、1クラス7~10名の少人数制が基本。授業の内容を理解できているかどうかを確認するため、講師から生徒に対して次々に質問が来るため、おのずと生徒は緊張感を持って授業に集中します。少人数制なので、不明点はその場で質問して解決することが可能です。
高等進学塾グループ MEDiCでは、講師のほか、生徒一人ひとりに教務担任が付きますが、一般的な予備校の教務担任とは異なり、事務業務だけではなく学習にも深く関与するのが同校の教務担任の特徴です。学習計画の策定や選択科目の選定、受験校の決定など、あらゆる側面から経験豊富なプロの教務担任が生徒をフォローします。
自宅から通学できない生徒のため、校舎から徒歩1分の場所に「準寮」としてのマンションを数室確保。エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、机、椅子などの基本的な生活ベースは整っているため、寝具や身の回り品だけ用意すれば即入寮可能です。月額家賃は7万円台。昼食と夕食は注文も可能です。
某・大手予備校での指導経験が豊富な講師を含め、医学部医学科への合格をしっかりと導いてきたベテラン講師が各科目の授業を担当。代表自身も数学科講師を務めるなど、指導に関しては並々ならない熱い思いを持つ予備校です。
講師のほか、学習計画やモチベーション付けを担当する教務スタッフ、いつでも質問できるチューターなど、生徒一人ひとりの医学部医学科合格を予備校が多面的・包括的にフォローします。
医学部医学科に合格するための指導に精通した講師が授業を担当し、熱い思いをもって生徒を合格へと導く高等進学塾グループ MEDiC。現状の成績に関わらず、本気で医学部医学科を目指す生徒を力強くサポートする予備校です。
大学全入時代と言われて久しい昨今、他の一般学部の多くは入試が易化している状況の中、依然として医学部は高い難度の受験をパスしなければ入学は許されません。予備校選びには慎重になるべきでしょう。
以下のページでは、医学部予備校の選び方のポイントをご紹介しています。予備校探しの参考になれば幸いです。
(前略)生徒一人一人に教務が担任としてつき、勉強計画を生徒と相談しながら立ててくれた。これはとても助かった。また、志望校別に合わせて、個人にあったプリントなども作ってくださり、本当に助かった。また、定期的に面談もしてくれた。(中略)予備校自体が小さめの規模なので、生徒と講師はもちろんのこと、生徒同士も仲良くなることができ、互いに勉強のモチベーションを上げることができる、高め合える存在が多くできた。また、受験が終わってからも交流がたくさん増えた。
チューターの先生方は開講時間は土日もずっと教室に居てくださったのでいつでも質問にける環境でした。コーチであり受験のプロである一流のチューターだったので本当に実力がつきました感謝しています。また普段の授業を担当された先生方は文句のつけようがなくわかりやすく一流の講師陣でした。(中略)進路指導や学習サポートはとても納得している。模試の成績だけでなく個々人が得意とする問題傾向から大学の選定を手伝ってくださったのでとても感謝している。
(前略)生徒それぞれに専用のロッカーや自習室を与えられ、勉強場所に困ることはありませんでした。冷蔵庫やポットも共用スペースにありとてもアットホームな雰囲気でした。クラスが少人数制のため受験は集団戦という特性が有効に使える環境でした。切磋琢磨できるのはよかったです。(中略)この予備校では少なくとも自分よりは受験に通じたプロが自分を支援してくださり、とても心強かったです。こちらが求めればいくらでも応えてくれる先生方ばかりでした。
大手予備校に比べるとすこし高かったのですが、成績が上がってくると、割引制度があったので助かりました。子供の持っている能力を見極めて、しっかり指導していただけた。授業もとてもわかりやすかったそうで どんどん成績が上がりました。子供も受験に対するモチベーションが上がり、受験の最後まで頑張り続けることができました。子供からのはなしなのですが、受験までにしていかなければならない勉強がしっかりカリキュラムできており、それに沿って、勉強していくと成績が上がっていったそうです。(後略)
(前略)講師が概して若いので生徒とも年齢が近く、話しやすい雰囲気で活気がって熱心に指導していただけるので、子どもには合っているみたいです。(中略)自習室が完備されており、また平日の夜や週末も利用することができるのでテスト前などでは非常に重宝しました。また、静かな環境であった点もよかったです。熱心に学習サポートしていただける塾なので、その点では感謝しています。(後略)
はじめて塾に通うことになったがパンフレットに載っている授業料とは別に参考書テキストなどかかる費用があり思った以上の出費ではあるが満足ではある。(中略)わからない授業でもフォローが素晴らしくテストの出来でクラスが変わる制度でやる気がでました。自習室が多くあり受けれない授業はビデオで受けれるので取りこぼしがないように出来る(後略)
合格人数 | 公式HPにて掲載されていませんでした。 |
---|---|
合格した大学 | 公式HPにて掲載されていませんでした。 |
引用元:公式HP
https://www.med-pass.net/yobikou/brand/339/rept/
授業タイプ | 少人数制 |
---|---|
コース | ・国公立医学部精鋭Eコース ・医学部特訓コースαクラス ・医学部特訓コースβクラス ・医学部特訓コースγクラス |
学費 | ・国公立医学部精鋭Eコース/990,000円(税込)前期11講・夏期5講・後期11講を含む ・医学部特訓コースαクラス/5,712,740円(税込) 32週分の授業を含む ・医学部特訓コースβクラス/5,712,740円(税込) 32週分の授業を含む ・医学部特訓コースγクラス/6,312,740円(税込) 32週分の授業と演習管理含む |
寮・環境 | 校舎から徒歩1分の場所にあるマンション「ビオス天王寺」の複数室を準寮として用意。すぐにでも入寮できるよう、家具・家電も備え付け済みです。信頼できる不動産仲介会社を紹介することも可能です。 |