医学部予備校ナビ「医学部への道しるべ」 » 医学部を持つ全国の名門大学一覧

医学部を持つ全国の名門大学一覧

名門大学の医学部受験情報をまとめました

難易度が非常に高く、近年志望者が増加していることで競争が激化している大学の医学部。志望校を突破するためには、志望校の特徴を知り、適切な対策を行うことが医学部合格への近道!ということで、まずは各学校の基本情報と入試情報を知っておきましょう。目標にする大学を持つことは、勉強の大きなモチベーションにもなります!

宮崎大学 医学部

良い医療人材の育成と医療研究に力を入れている宮崎大学医学部では、地域医療に貢献しながら、臨床経験を養う特徴的なプログラム「臨床医教育」などを行い、注目が集まっています。大学の基本情報から実際に通っている方の声、入試情報までご紹介します。

宮崎大学 医学部を詳しく見る

京都大学 医学部

医療の第一線で活躍する優秀な医療従事者や医療専門職、医学研究者、教育者の養成を目標としている京都大学医学部。京都大学医学部は、全国でも最難関大学のひとつとして知られていますが、入学するにはどんな科目が必要になりますでしょうか。

京都大学 医学部を詳しく見る

近畿大学 医学部

近畿大学医学部では、6年一貫教育体制の下、高度な医学知識と医療技術を備えた医師・医学者を数多く輩出しています。大規模な総合大学なので、サークルも充実しています。近畿大学医学部の偏差値や学費は?入試情報はこちら。

近畿大学 医学部を詳しく見る

慶應義塾大学 医学部

長い歴史を誇る慶応義塾大学医学部は、自主学習プログラム等を通じたphysiciAn scientistの育成、先端医療の教育・研究にも積極的に取り組み、様々なコースが開設されている名門医学部です。入学するための入試情報をご紹介します。

慶應義塾大学 医学部を詳しく見る

香川大学 医学部

1980年に香川医科大学として開学し、1996年には看護学科が開設された後、2003年10月に香川大学と統合した香川大学医学部は、全国でも新しい医学部のひとつです。香川大学医学部の基本情報や入試情報をご紹介します。

香川大学 医学部を詳しく見る

高知大学 医学部

高知大学医学部医学科では、講義中心の一方的な教育方法ではなく、スモールグループ学習やチュートリアル教育といった多彩な教育方法を取り入れています。付属施設も多く、実習も充実できる大学です。高知大学医学部の偏差値など入試情報はこちら。

高知大学 医学部を詳しく見る

佐賀大学 医学部

6年間一貫教育のカリキュラムを採用しています。時代にマッチした斬新な教育方法を取り入れ、豊かな感性と高度な専門知識・技術を兼ね備えた良き医療職者を育成することを目標として教育を行っている佐賀大学医学部医学科の入試情報をチェック!

佐賀大学 医学部を詳しく見る

山形大学 医学部

山形大学医学部では、人間性豊かな、考える医師の養成を目的としています。この建学の精神を実現し、地域医療に貢献できる問題解決型の医師を育てるために、臨床医学研究のカリキュラムが綿密に編成されているのが特徴の医学部です。

山形大学 医学部を詳しく見る

鹿児島大学 医学部

アットホームな雰囲気が魅力だといわれている鹿児島大学医学部。大規模な大学ではありませんが、だからこそ落ち着いて主体的に学ぶことができます。鹿児島大学医学部に入るために必要な科目や偏差値など入試情報をご紹介します。

鹿児島大学 医学部を詳しく見る

順天堂大学 医学部

順天堂大学医学部の大きな特徴は、医師国家試験合格率が高く、毎年全国平均を大きく上回る結果を叩きだしていることです。その秘密とは何なのでしょうか?順天堂大学医学部のカリキュラムの特徴や、医学部の先輩の声を掲載しています。

順天堂大学 医学部を詳しく見る

神戸大学 医学部

自然に囲まれ、国際色豊かな街にキャンパスを構える神戸大学医学部。細胞内シグナル伝達やiPS細胞等の分野で世界をリードする医学研究者を輩出している名門大学です。神戸大学医学部の基本情報や入試情報をご紹介します。

神戸大学 医学部を詳しく見る

大阪大学 医学部

関西地域の難関のひとつ、大阪大学医学部。内科、外科の臨床実習については、学生がより主体的に参加できるよう、アメリカ式のクラークシップ(診療参加型実習)を取り入れているなど個性を発揮している大学です。他にはどのような特徴があるのでしょうか?

大阪大学 医学部を詳しく見る

大分大学 医学部

多くの若手医師を輩出している、大分大学医学部。少人数のグループに分かれて課題を出し、自ら問題点を見出して討論を重ねていく「チュートリアル教育」や、「クリニカルクラークシップ(診療参加型実習)」などが特徴の医学部です。

大分大学 医学部を詳しく見る

鳥取大学 医学部

鳥取大学医学部の位置する山陰地方は、全国でも有数の少子高齢化が進みつつある地域で、地域に密着した医療を大切にしている大学です。鳥取大学医学部は、どのようなカリキュラムが用意されているのでしょうか?入試情報なども是非チェックしてみてください。

鳥取大学 医学部を詳しく見る

島根大学 医学部

島根大学医学部では、チーム医療の実践に必要なコミュニケーション能力や、国際的に活躍できる語学能力の育成に力を入れた体制がメリットです。他には、どのような特徴があり、島根大学医学部に入るための偏差値と入試情報はどうなるでしょうか。

島根大学 医学部を詳しく見る

東京医科歯科大学 医学部

東京医科歯科大学医学部は、1928年に歯科専門の高等教育機関として創設され、1944年に医学科が設置されたことがルーツとなっています。

東京医科歯科大学 医学部を詳しく見る

東京大学理科三類 医学部

医学部を目指す学生の中でも、最難関として名高いのが、東京大学理科三類。東京大学合格者約3,000人のうち、理科三類の合格者は約100人足らずとごくわずかです。同学部ではどのようなことを学べるのでしょうか?入試情報をぜひチェックしてください。

東京大学理科三類 医学部を詳しく見る

東北大学 医学部

医学科はこれまで、仙台医学専門学校時代に魯迅が学んだのをはじめ、多数の外国人留学生を受け入れてきたのが特徴のひとつです。東北大学医学部のカリキュラムの特徴や入試情報をご紹介しています。

東北大学 医学部を詳しく見る

日本大学 医学部

日本大学医学部は、「自己開発型教育」を基本に、人間性に溢れた「良き臨床医」「優れた医学研究者」および「それらの養成を目指す医学教育者」を育成するのが目的の大学です。日本大学医学部はには、どのようなカリキュラムがあるでしょうか。

日本大学 医学部を詳しく見る

北里大学 医学部

北里大学医学部では、チーム医療教育にも重点を置き、プロフェッショナルなチーム医療をリードする医師を育てることを目的としています。海外にも羽ばたけるドクターを目指せる大学です。北里大学医学部に入学するために必要な情報をまとめています。

北里大学 医学部を詳しく見る

名古屋大学 医学部

6人のノーベル賞受賞者を輩出した名門・名古屋大学の医学部は、基礎的・一般的教養の修得と専門科目の学習が効果的に行える6年一貫の教育体制。1年次より医学入門を学び、2年次に解剖学実習など医学専門科目をスタート。豊富な実習体験をはじめ、欧米の一流大学医学部で学ぶチャンスもあります。

名古屋大学 医学部を詳しく見る

群馬大学 医学部

治療装置を導入、重粒子線治療を開始するなど、北関東の医学研究の拠点として知られる群馬大学医学部。少人数制のチュートリアル教育や法医学者のためのMD-PhDコースなど、幅広いプログラムやサポートが魅力です。

群馬大学 医学部を詳しく見る

山口大学 医学部

中国地方屈指の医療拠点として知られる山口大学医学部。臓器別・疾患別に再編成した少人数のコース・ユニット制を採用し、研究医を養成する「高度学術医育成コース」や高度学術医育成特別プログラム、高度学術医育成一般プログラムなど独自のプログラムを用意しています。

山口大学 医学部を詳しく見る

山梨大学 医学部

山梨大学医学部は医療現場に即した6年一貫制の実践教育カリキュラムを行っています。附属病院で先端の放射線治療システムを装備した放射線治療センターを開所、最新型内視鏡手術支援ロボットの導入や高機能新病棟が完成予定など、先端医療の現場を間近で接するチャンスも豊富です。

山梨大学 医学部を詳しく見る

旭川医科大学医学部

旭川医科大学医学部を詳しく見る

岐阜大学医学部

岐阜大学医学部を詳しく見る

藤田医科大学医学部

藤田医科大学医学部を詳しく見る

金沢医科大学

金沢医科大学を詳しく見る

自治医科大学

自治医科大学を詳しく見る

杏林大学医学部

杏林大学医学部を詳しく見る

奈良県立医科大学医学部

奈良県立医科大学医学部を詳しく見る

九州大学医学部

九州大学医学部を詳しく見る

東京慈恵会医科大学医学部

東京慈恵会医科大学医学部を詳しく見る

条件別
医学部予備校LIST