慧修会は、医学部受験を専門としている予備校です。ここでは慧修会の特徴や卒業生の口コミ・評判、保護者の声や合格実績などを紹介しています。
慧修会では全員が同じではなく、生徒の学力に合わせたクラス分けで授業を行います。科目ごとにクラス分けをしており、一人ひとりのことを真剣に考え、オーダーメイドの時間割を提供。徹底した管理と生徒のことを第一に考えた時間割で、生徒の夢を叶えます。
慧修会での教務は、代表である奥平講師が自らの眼で選りすぐった、プロフェッショナルで構成。教務全員が生徒の合格を真剣に考え、担任制ではなく教務全員ですべての生徒に向き合う体制を整えています。
慧修会は医学部受験を専門としている予備校であるため、医学部受験に必要な内容が学べます。また教務全員が一丸となってすべての生徒の合格を目標としており、短期間で学力を伸ばすためのサポートが受けられるでしょう。
慧修会の指導は、精錬されたこだわりのテキストを用いて、医学部の入試問題を熟知する最高の講師陣によって行われます。そのため医学部合格に向けて最短ルートを歩むことができ、確実に力を付けることができました。また、毎週行われる全科目コーディネートにより、科目バランスや問題集の進め方など、各々の学習進度に沿った計画を立てることにより、学習習慣が確立されていない自分でも安心して勉強を進めることができました。さらに、一年を通して精神的に不安定になる時期や受験期などこまめに先生方がLINEをくれたり声をかけてくれるため、自分に自信を持って安定した状態で日々勉強に励むことができました。
(前略)私がこうして医学部に合格したのは先生のおかげだと思っています。先生には勉強だけでなく精神的にもとても助けられました。今までの受験の失敗もあり自分のことを信じられなくなった時も誰よりも私のことを信じて励まして下さったり、些細なメンタルの変化でも気付いて声をかけて下さいました。奥平先生以上に誰よりも熱く生徒のことを考えてくれる先生はいないと思います。私は先生に出会えて一緒に熱い思いを持って医学部入試に立ち向かったから合格できたと思っています。医師になりたいという熱い思いがある方には慧修会をお勧めします。
口コミはみつけられませんでした。
毎週「全科目コーディネート」を行うことにより、それぞれの学習の進み具合に沿った計画を立てることができます。また、受験を控えている人は不安を感じてしまうことも多くあります。そのような場合でもこまめにLINEをくれたり声をかけてくれたことが助けになったという声もあることから、勉強面・精神面双方でサポートしてくれる予備校で学びたいと考えている人におすすめといえます。また、これまでの受験で失敗しており自信がないという人にもチェックしておきたい予備校です。
合格人数 | 36名 |
---|---|
合格した大学 | 東京大学、千葉大学、信州大学、宮崎大学、防衛医科大学校、日本医科大学、東京慈恵会医科大学、昭和大学、東邦大学、東京医科大学、国際医療福祉大学、杏林大学、帝京大学、埼玉医科大学、東京女子医科大学、聖マリアンナ医科大学、久留米大学、岩手医科大学、金沢医科大学、川崎医科大学、近畿大学 |
引用元:公式HP
https://keishu-kai.com/
授業タイプ | 少人数集団、マンツーマン個別指導 |
---|---|
コース |
■高卒生・社会人コース 「少人数集団コース(東大進学コース、医学部進学コース(Aクラス)、医学部進学コース(Bクラス)」、「個別コース(医学部完全個別指導コース、東大・医学部バイブリッドコース)」といったように少人数・個別いずれにも対応。さらに、個別指導の追加にも対応しています。 ■中学生・高校生コース 東大・医学部・国公立難関大学・私立難関大学の現役合格を目指す「高3少人数集団コース」と、高校1・2年生から基礎力を身につけ、高校3年生からの本格的な大学入試に備えていくための「高校 1・2 年生分野別集団コース」に分かれています。学期の途中からの参加にも対応しています。 |
学費 | 高卒生・社会人コース(少人数集団指導)、難関国公立医学部コース:年間合計2,805,880円(税込) ※上記は一例です。コースによって金額は異なります。 |
寮・環境 | 飯田橋駅と市ヶ谷駅をつなぐ外堀通りに面しています。通年でのオンライン授業にも対応しています。 |
生徒の学力に合わせて科目ごとにクラス分けがされているため、自分の実力に合ったクラスで学力を伸ばすことができます。少人数での集団授業、個別授業いずれにも対応しており、希望に合ったコースで学べる点がポイントです。また、彗修会では、医学部に関する情報をメルマガで提供しているため、希望する人は登録してみるのもおすすめといえます。