寮があるか、食事や健康など、学習以外の生活面でのサポート環境が整っているかどうかも予備校には重要な要素です。校舎の設備やスタッフのサポート体制、学生寮の設備、安全・健康面の対応などが充実していれば、集中して受験勉強に取り組めます。ここでは、当サイトで紹介している医学部受験生専門の寮かつ、寮母が常駐している医学部予備校の中から2023年度合格者数が多い順にピックアップしています。
受験戦争と言われる時代が終わり大学全入時代が叫ばれて久しい昨今、ご存知の通り医学部だけは、毎年例外的な倍率を叩き出しています。他の学部の受験とは切り離して考えるべきでしょう。
寮選びにおいても同様の考えを持つべきです。医学部を目指す受験生が、他の学部を志望する生徒と同じ寮で暮らしていては、勉強に緩みが出てしまう恐れがあります。最短で医学部の合格を目指すならば、同じ志を持つ意識の高い受験生だけが住まう寮を選びましょう。
健康の土台は、日々の食事です。朝食や夕食はもちろん、予備校に持参するお弁当なども準備してくれるかどうか、しっかりとチェックを。単に食事が提供されているだけでなく、食事内容に栄養士の管理が行き届いていれば、なお理想です。
受験勉強の大前提は、健康な体です。体が健康だからこそ、今日も明日も集中して勉強を進めることができるのです。よって寮選びの際には、受験生の日常の健康管理をしっかり行なってくれるかどうかも確認しておきましょう。
多くの医学部予備校では、朝から晩まで授業が行われています。よって受験生が寮に帰宅したころには、自習をする余力はほとんど残っていないでしょう。
ただし土曜日や日曜日など、授業が少ない日、または授業がない日については、必然的に自習時間が多くなります。自習のためだけに予備校に移動していては時間の無駄。寮内に自習ができる環境が整っているかどうかは、非常に大事なポイントです。
寮の自室に机や椅子などが用意されていれば、問題ありません。しかし自室がほぼ寝室のような構造の場合には、寮内に別で自習室が完備されているかどうかを確認しておきましょう。
また本メディアでは寮以外の点でも医学部予備校の選び方を紹介しています。医学部予備校を適当に当たるのではなく正しい知識を身に着けて自分にピッタリな医学部予備校に入学しましょう!
富士学院の寮情報
富士学院では、全国にあるすべての校舎に「男女別専用寮」や温かくて美味しい食事を提供する「食堂」を完備し、学習面だけでなく生活面でもしっかりとサポートをしています。ワンルームタイプの個室で、生活に必要な家具・家電が揃っています。オートロック機能もあるので、保護者の方が心配するポイントでもある「セキュリティ面」はバッチリです。
寮長・寮母が常駐
親身に対応で安心
提携している寮には寮長・寮母(管理スタッフ)が常駐しています。施設の巡回等の安全確認や病気・ケガの際のサポートを行っています。
栄養士によるレシピの食事付き
家具・家電付き
プロの栄養管理士によるレシピをもとに管理スタッフが暖かい食事を提供。ベッド、机、椅子、クローゼット、冷蔵庫、エアコン完備
私は高校卒業後、大手予備校で1年浪人しましたが、その後は大学に進学することを諦めて四年ほどバイト生活をしていました。ですが、その間もやはり医師になるという夢を諦めきれず、改めて医学部に入ることを決意し、寮がある医学部予備校が良いと聞いて予備校を探し、富士学院に入学しました。
富士学院に入学を決めた要因として、見学させて頂いた際の校舎長の合格までの学習プロセスの説明がとても納得できる内容だったことと、学習環境、講師の先生方のチーム力、安心して生活できる寮の完備、何より校舎内の雰囲気で息子も私も、ここしかない!と思い入学を決めました。 実際に富士学院での生活が始まると、安心した寮生活の中で規則正しい生活と学習リズムを掴むことができ、充実した毎日を送ることができました。
所在地 | 【東京御茶ノ水校】東京都千代田区神田淡路町2-23 菅山ビル2F 【東京十条校】東京都北区中十条2-9-13 【横浜校】神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜9F 【名古屋校】愛知県名古屋市中村区名駅3-8-7 ダイアビル名駅1F 【京都校】京都府京都市中京区壬生御所ノ内町35 【大阪校】大阪府大阪市北区中崎西2-4-41 【岡山校】岡山県岡山市北区清心町3-27 【広島校】広島県広島市中区基町12-8 宝ビル2F 【福岡校】福岡県福岡市博多区博多駅南3-2-1 【鹿児島校】鹿児島県鹿児島市西田2-21-3 NUビル6F |
---|---|
問合せ電話番号 | 【東京御茶ノ水校】0120-01-9179 【東京十条校】0120-02-9179 【横浜校】0120-04-9179 【名古屋校】0120-9816-33 【京都校】0120-05-9179 【大阪校】0120-06-9179 【岡山校】0120-9179-00 【広島校】0120-09-9179 【福岡校】0120-5251-22 【鹿児島校】0120-66-9179 |
URL | https://www.fujigakuin.jp/ |
アクセス | 【東京御茶ノ水校】JR中央線「御茶ノ水駅」徒歩4分 【東京十条校】JR京浜東北線「東十条駅」から徒歩2分 【横浜校】JR「横浜駅」から徒歩2分 【名古屋校】JR「名古屋駅」から徒歩7分 【京都校】JR「二条駅」から徒歩10分 【大阪校】JR「大阪駅」から徒歩9分 【岡山校】JR「岡山駅」から徒歩7分 【広島校】広島電鉄本線「紙屋町東」駅から徒歩1分 【福岡校】都市高半道橋ランプから車で約8分(太宰府方面より) 【鹿児島校】JR「鹿児島中央駅」から徒歩1分 |
北九州予備校の寮情報
北九州予備校では、地方在住や遠方から通う生徒さんのために、北九州予備校直営の学生寮を完備しています。ただ泊まるだけの「宿」という考え方ではなく、受験勉強の妨げになるものを規則によって遠ざけ、より学習に集中できる環境を整えます。自宅から通うよりも遥かに大きな成果を上げることにつながっています。
全ての直営寮には
保護者の宿泊室あり
保護者が宿泊できるのは特別な部屋ではなく、生徒と同じ仕様で実際の生活環境を体験できます。 2カ月に1回の割合で利用可能で、その体験レポートなどをWEBサイトで公開しています。
寮則により徹底した
学習環境づくり
晩御飯の時間や勉強の時間を規則正しく確保し、学習環境を整えるための大切なルールとして、帰寮時間18:00、他室訪問禁止、検体電話使用制限などのルールがあります。
寮で生活することで、規則正しい生活が出来たり、勉強時間を確保できたのが良かったです。私の性格上自主的に勉強することが苦手なので、そういった意味でも好都合でした。また、同じ目標を持った友人の存在は、受験勉強の上で心の支えや励みになりました。競い合うことで、良い刺激になったので、寮生活は私にとって良い選択だったと思います。
自分のメンタルはボロボロだったのですが、チューター、先生、寮長、予備校の友人に支えられたおかげで、頑張ることができました。受験勉強の中で、つらいことがきっとたくさんあると思いますがこうして他の人と支えあうことができるのが北予備の強いところだと思います。
ほか
所在地 | 【博多駅校】福岡県福岡市博多区博多駅前1-21-4 【小倉駅校】福岡県北九州市小倉駅新幹線口 【山口校】山口県山口市新山口駅新幹線口 【黒崎校】福岡県北九州市八幡西区黒崎3-12-21 【長崎校】長崎県長崎市川口町JR浦上駅となり 【大分校】大分県大分市金池町2-7 【鹿児島校】鹿児島県鹿児島市西田1-7-3 【熊本校】熊本県熊本市JR熊本駅白川口正面 【宮崎校】宮崎県宮崎市宮崎駅東口 【沖縄校】沖縄県那覇市安里102 【東京校】東京都中央区日本橋小網町18-3 【Felix小倉校】福岡県北九州市小倉北区中島1 【Felix山口校】山口県山口市新山口駅新幹線口 |
---|---|
問合せ電話番号 | 【博多駅校】092-415-6259 【小倉駅校】093-511-2771 【山口校】083-972-3151 【黒崎校】0120-873-509 【長崎校】095-845-3259 【大分校】097-535-1159 【鹿児島校】099-263-8455 【熊本校】096-324-3377 【宮崎校】0985-35-7007 【沖縄校】098-867-3759 【東京校】03-6206-2511 【Felix小倉校】0120-591-489 【Felix山口校】083-902-8577 |
URL | https://www.kitayobi.ac.jp/ |
アクセス | 【博多駅校】JR「博多駅」から徒歩6分 【小倉駅校】JR「小倉駅」新幹線口 【山口校】JR「新山口駅」新幹線口 【黒崎校】JR「黒崎駅」から徒歩6分 【長崎校】JR「浦上駅」から徒歩2分 【大分校】JR「大分駅」から徒歩5分 【鹿児島校】JR「鹿児島中央駅」から徒歩8分 【熊本校】JR「熊本駅」から徒2歩分 【宮崎校】空港線「宮崎駅」から徒歩3分 【沖縄校】ゆいレール「牧志駅」から徒歩7分 【東京校】JR「駅」から徒歩分 【Felix小倉校】北九州モノレール「旦過駅」から徒歩7分 【Felix山口校】JR「新山口駅」から徒歩9分 |
メルリックス学院の寮情報
メルリックス学院では、住み慣れた家を離れて一人で勉強に専念できるように立地や設備面に配慮した学生寮を用意しています。学生寮以外にも、学院の近くにあるアパートやマンションの斡旋も行っているので、希望に添った住環境を用意することも可能です。専属寮に関しては、平日に限り朝・昼・夕のミールサービスを行っているほか、オートロックや宅配ボックスを完備するなど、セキュリティ面や暮らしやすさにも配慮しています。
様々な条件の寮などの
物件を紹介
寮長寮母常駐、校舎に近い、オートロックなどなどの様々な条件の寮などの物件を斡旋しています。
家具設備付きや食事付きなどの
物件あり
月曜日から金曜まで朝昼夜と食事ができたり、エアコン、机・椅子や電気スタンド、ベッド等引っ越しやその後の生活に手間のかからない物件も多いようです。
メルリックスから徒歩2分の男子寮に住んでいたので、通学に時間を取られず近くて便利でした。自習室も静かで勉強しやすい環境でした。元旦も自習室が開いていて、カツサンドの差し入れをいただけたのがうれしかったです。
公式HPに掲載はありませんでした。
所在地 | 【渋谷本校】東京都渋谷区桜丘町6-2 【大阪校】大阪府吹田市広芝町4-34 【名古屋校】愛知県名古屋市中村区名駅2丁目41-20 |
---|---|
問合せ電話番号 | 電話番号:
【渋谷本校】03-5428-2141 【大阪校】0120-142-767 【名古屋校】0120-148-959 |
URL | https://www.melurix.co.jp/ |
アクセス | 【渋谷本校】JR「渋谷駅」から徒歩8分 【大阪校】御堂筋線「江坂駅」から徒歩4分 【名古屋校】JR「名古屋駅」から徒歩5分 |
メビオの寮情報
メビオの学生寮は、校舎から徒歩1~2分という好立地な場所にあります。寮母さんが365日常駐し、門限である23時に施錠するので、離れて暮らす親御さんも安心できるでしょう。1棟まるごとメビオ生のための専用寮となっているので、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨をしながら勉強に集中できる環境を作っています。
校舎から徒歩1・2分圏内の
メビオ専用寮
自宅から通えない人のために専用寮が3棟あります。防犯カメラなどセコムのセキュリティシステムや寮母との連携で生徒が安全に生活できます。家具などもついているので、引っ越しの手間も省けます。
寮母が常駐し、
365日24時間サポート
遅刻や欠席がないように毎朝の登校と帰寮を確認します。緊急時の連絡サポートのほか共用部の清掃など住みやすい環境づくりのお手伝いをしています。
私はメビオの寮に入っていました。寮はメビオの裏にあったので忘れ物をしてもすぐに取りに行ける上、遅くまで自習をすることができました。
何より子どもが学力的にも精神的にも大きく成長する姿をみることができます。長い道のりですが、何にも代え難い経験がこの予備校にはあります!
所在地 | 大阪府大阪市中央区石町2-3-12 ベルヴォア天満橋 |
---|---|
問合せ電話番号 | 0120-146-156 |
URL | https://www.mebio.co.jp/ |
アクセス | 谷町線「天満橋駅」から徒歩4分 |
野田クルゼの寮情報
野田クルゼは、学生専用寮「中野ヴィレッジ」を運営しています。学生寮には医学部合格という同じ目標を持った学生だけが暮らしているので、同じ目標を共有する仲間として、切磋琢磨するライバルとしてよい刺激となるでしょう。生活に必要な家具・家電を完備しているので、即入居できる環境となっています。必要な生徒にはカウンセリング室を利用したカウンセリングを行ったり、24時間体制で体調面での管理を行ったりと手厚いサポートが受けられます。
医学部合格を目指す受験生
しかいない寮
野田クルゼの学生寮は、医学部合格を目指すという同じ目的の学生だけが生活しています。ライバル同士、切磋琢磨できる環境です。また体調含めたカウンセリングで24時間サポート
共有スペースには自習室と
ラウンジあり 家具付き
寮の共有スペースには自習室とラウンジがあり、集中して勉強できます。また机・椅子・ベッド・箪笥などの家具やエアコン・冷蔵庫・選択などの家電もついており、入居すぐに生活できます。
公式HPに掲載はありませんでした。
公式HPに掲載はありませんでした。
所在地 | 【本校(高校生対象)】東京都千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビルディング5F 【現役校(現役生対象)】東京都千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビルディング3F |
---|---|
問合せ電話番号 | 【本校(高校生対象)】03-3233-7311 【現役校(現役生対象)】03-3233-6911 |
URL | https://www.kurse.co.jp/ |
アクセス | JR「御茶ノ水駅」から徒歩1分 |
レクサス教育センターの寮情報
レクサス教育センターでは、地方在住者のために校舎から200メートルほどの立地にある学生専用マンションを建設しました。渋谷とは思えないような静かな環境となっているので、好立地でありながらも静かに勉強に専念できます。宿直の講師が毎晩いるので、自室で勉強中に不明点がある場合も、すぐに質問をすることができます。また、入居すぐに生活ができるよう、生活に必要な家具や冷蔵庫・洗濯機などの家電も完備しているので、入居すぐに勉強が開始できるのも嬉しいポイントです。
朝から深夜まで使える
自習室。宿直の講師も
レクサス教育センターの専用マンションには朝から深夜まで使える自習室があり、またその自習室に宿直の講師が毎晩おり、すぐ質問できます。
家具付きで徹底された
防犯対策システム
机・椅子・ベッド・カーテンなどの家具から冷蔵庫、洗濯機、エアコン、電子レンジなどの家電までついています。また防犯カメラ、カードキー、オートロック、東急セキュリティの警報装置などで安全です。
通えないんじゃ意味がないからと、父が入寮を提案してくれました。寮費とかも掛かるから最初は遠慮していたのですが、寮に入れてもらえたのは今にして思うととても助かりました。
公式HPに掲載はありませんでした。
所在地 | 【二宮校舎】東京都渋谷区桜丘町18番4号 二宮ビル4階 【ガーデン校舎】東京都渋谷区桜丘町29番7号 レクサスガーデン1F |
---|---|
問合せ電話番号 | 【二宮校舎】03-3477-1306 【ガーデン校舎】公式サイトに記載なし |
URL | https://lexus-ec.com/ |
アクセス | 【二宮校舎】JR「渋谷駅」から徒歩5分 【ガーデン校舎】JR「渋谷駅」から徒歩7分 |
京都医塾の寮情報
京都医塾では、校舎から徒歩で3分ほどの立地に、寮母が住み込みで常駐する学生専用寮を完備しています。住み慣れた自宅から離れて暮らす生徒も安心できるだけでなく、万が一の時にも保護者の方に安心していただけるような体制を整えています。学習面だけでなく、生活面や精神面、健康面も24時間365日トータルでサポートすることで、生徒さんが勉強に集中できると考えています。
管理栄養士による食事管理
生活リズムの徹底管理
予備校生のスタミナを維持させ、高いパフォーマンスを発揮するため管理栄養士により食事が提供されます。朝6時起床、夜12時就寝を基本に生活のリズムを整えます。
京都という立地、
リーズナブルな寮費
寮費はおおよそ月々10万円以下、交通機関へのアクセスも良く便利。また多数の名門大学があつまる学生の街、京都という立地も魅力の一つです。
公式HPに掲載はありませんでした。
公式HPに掲載はありませんでした。
所在地 | 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町539番地 |
---|---|
問合せ電話番号 | 0120-546-747 |
URL | https://www.kyotoijuku.com/ |
アクセス | 京都市営地下鉄「四条駅」から徒歩4分 |
メデュカパスの寮情報
メデュカパスでは、地方や遠方に暮らしている学生が安心して通えるよう、学生寮を用意しています。複数ある寮はすべて徒歩5分圏内にあり、朝昼夕の食事は予備校内の食堂でとることができます。学習面だけでなく、生活面・健康面もしっかりサポートをするのがメデュカパス流です。
メディカパスの学生寮は
すべて徒歩5分圏内
テ朝8時から夜9時まで予備校で勉強し、徒歩5分圏内に寮で心身を休めることができます。セキュリティーもしっかりしており安心して寮生活を送れます。
予備校の提供する食事で
規則生活で学力を伸ばす
学生寮では食事提供をしていませんが、予備校にて朝食、夕食を提供しています。朝食、夕食の時間帯をしっかりと守るように指導しており、規則正しい食生活ができます。
朝と夕方の2回出てくる食事は毎日の受験勉強の楽しみとなりました。食事は毎日食堂のおばさんが作ってくれた暖かいものを摂ることができとても美味しいです。また、自習中は私語厳禁ですが食堂にいる間は友達としゃべることが出来ます。入試の間も皆が食堂に集まり楽しく入試に向かうことがでました。
朝夕のバランスのとれた食事により、食生活が乱れず病気にかかることはありませんでした。その食事を仲間と楽しくしゃべりながら食べることができ、リフレッシュもできました。 近年の医学部受験はますます厳しくなる傾向にあります。そんな医学部に入りたいのならあらゆる面で良い環境が整った、このメデュカパスをオススメします。
所在地 | 東京都新宿区市谷田町2-23-8第2三幸ビル1F |
---|---|
問合せ電話番号 | 03-5229-7088 |
URL | https://www.meduca-pass.org/ |
アクセス | 総武線「市ヶ谷駅」より徒歩7分 |
太宰府アカデミーの寮情報
太宰府アカデミーは、定員30名の「全寮制医学部専門予備校」です。朝昼夕の3食付きで、温かく美味しい食事を提供しています。すべての寮の65%は校舎と一体型となっており、残りの35%も校舎から徒歩1分圏内に位置しているので、安心です。どちらも直営の寮なので、生徒さんの学習・生活両方のサポートをしっかりと行っています。
受験に100%集中できる
学習環境が寮
テレビなど勉強に関係ないものを寮に持ち込めません。スマホやパソコンも推奨していませんが、保護者の同意のもと持ち込めます。また欠席の際はスタッフが生徒に電話するのでサボりや無断欠席はありません。同じ目標を持った仲間と切磋琢磨できる環境です。
家具・家電付き
高いセキュリティ
衣類・洗面用具・勉強道具だけあれば入居が可能な程度に、寮には様々な必要設備がそろっています。また防犯カメラや講師・スタッフによる宿直で24時間安心して生活できます。
中学から全寮制の学校に在籍していた私は、同じく全寮制である点に魅力を感じ、高校3年の3月に太宰府アカデミーの門を叩きました。春期講習に参加し一週間の生活を体験した後には、合格のためのレールが敷かれたような思いでした。
少なくとも娘の場合は、生活面での不安を取り除いてくれる寮の環境、親身になって対応してくださる先生たち、そして多くのデータを駆使して的確に対策を考えてくださる受験指導の環境が大変よく合っていたようです。単なる受験対策というだけでなく、皆様に関わっていただく中で人としての成長も経験できた1年だったのではないかと思います。
所在地 | 福岡県太宰府市朱雀2丁目8-8 |
---|---|
問合せ電話番号 | 092-918-0666 |
URL | https://dazaifu-academy.jp/ |
アクセス | 西鉄天神大牟田線「西鉄二日市駅」から徒歩7分 |
メディカルフォレストの寮情報
メディカルフォレストは、寮とレストラン・校舎が一体化している寮のほか、11畳~16畳ほどの広さがある提携寮を用意しています。高級ホテルのような外観で、オートロック式の玄関など安心して暮らせる設備が整っています。希望者には朝食と夕食のサービスがついているほか、ルームクリーニングやシーツの取り替えなどのサービスも代行可能です。
寮、レストランとの
一体型の医学部予備校校舎
医学部予備校メディカルフォレスト池袋校は、寮とレストランが同じ建物にあります。朝夕食は栄養に配慮された食事提供をしています。
女子専用寮は
校舎より徒歩10分
医学部予備校メディカルフォレスト自由が丘校は女子専用寮で自由が丘駅より徒歩4分、校舎より徒歩10分に所在します。セキュリティ機能のたかいガードシステムを導入し、24時間スタッフが常駐しているので安心です。
私がフォレストを選んだきっかけは、寮があり、朝と夜は食堂で食事が出るということでもありました。福島の実家を離れ、一人で暮らすということに一切の抵抗がなく、むしろ一人暮らしは憧れでもあったので、私にとってフォレストは天国のようでした。そんな天国のような場所かと思いきや、掃除や洗濯は自分でやらなければいけません。コロナもあり、今まで以上に自己管理の大切さを身をもって体験できた1年だったと思います。
公式HPに掲載はありませんでした。
所在地 | 【池袋校】東京都豊島区南大塚1丁目51−7 美咲大塚ビル 2F,8F 【自由が丘校】東京都目黒区自由が丘2-20-4 Colesso JIYUGAOKA 1F,2F 【麹町校】東京都千代田区平河町2丁目5−5 全国旅館会館 7F 【札幌校】北海道札幌市豊平区平岸二条15丁目5−16 |
---|---|
問合せ電話番号 | 【池袋校】0120-973-723 【自由が丘校】0120-973-723 【麹町校】0120-973-723 【札幌校】0120-973-723 |
URL | https://medicalforest.com/ |
アクセス | 【池袋校】JR「大塚駅」から徒歩2分 【自由が丘校】東急東横線「自由が丘駅」から徒歩6分 【麹町校】東京メトロ「永田町駅」から徒歩1分< |
東京メディカル学院の寮情報
東京メディカル学院では、学院専用の寮に加え、敷金・礼金なしで利用できる提携マンションを用意しています。学院から徒歩圏内にある寮やマンションは、静かに勉強に集中できる環境を整えているので、地方在住者だけでなく受験の直前期だけ借りるということも可能です・そのため、生徒さんや保護者の方の希望などに合わせた使い方もできるでしょう。
学院から徒歩9分
外食や買い物も便利
学院の寮は、徒歩9分の場所にあります。中野駅から徒歩10分ほどですので買い物や外食にもとても便利です。
リーズナブルな寮のほか、
提携マンションあり
寮は最初に54000円、水光熱費込みで毎月57000円とリーズナブルです。また寮でない提携マンションは敷金礼金なしで入ることが可能です。
公式HPに掲載はありませんでした。
公式HPに掲載はありませんでした。
所在地 | 東京都中野区中野2-11-6 |
---|---|
問合せ電話番号 | 03-5328-2165 |
URL | https://tokyo-medical.jp/ |
アクセス | JR「中野駅」から 徒歩3分 |