入塾テストを実施せず、申込の先着順で入塾するスタイルの京都医塾。それにもかかわらず、卒業生の大半が医学部合格を手にしている実績は、決して偶然の産物ではありません。個別指導による生徒ごとの効率的な学習管理、そして復習の徹底による知識の着実な蓄積が、京都医塾の実績の理由です。
京都医塾の授業スタイルの基本は、原則として完全1対1の個別指導。個別だからこそ、講師は生徒それぞれの弱点や思考のクセなどを把握できるため、限られた時間の中で効率的な受験勉強を進めることができます。
授業開始から最初の10分は、前回の授業の小テストを実施。いかによい授業を提供しようとも、生徒が知識を着実に蓄積しなければ成績は上がらないという勉強の原点に立ち返り、徹底した復習の習慣化を義務付けています。
東大大学院から信州大医学部に再受験し、医師として卒業も果たしたという異色の経歴を持つ清家先生。入試数学の「基本と継続」の大切さを叩き込むプロ講師です。入試数学を身につけるには毎日の継続が不可欠ですが、そのためには膨大な時間が必要。当然、他科目とうまくバランスを取って時間を確保していくことが求められます。
京都医塾では、科目ごとの講師が密に連携を取り合い、それぞれの科目で必要な勉強量を確保するために適切なスケジュールを管理。時間管理が苦手でバランスよく勉強することができないという生徒にとっては大きな救いとなるはずです。
生物担当の井崎先生は、「なぜ」という視点を尊重し、伸ばす指導を大切にしています。生物は、目の前で起こっている現象から「なぜそうなるのか」を考察する学問です。機械的に暗記するのではなく、それぞれの現象の理由や意味を深く考えるという視点を重視。生物だけでなく、ほかのすべての教科にも応用できる論理的思考力を身につけられます。
井崎先生の指導で身につく「考える力」は、医師となった後も必ず役に立つ大きな武器となるでしょう。生徒の「なぜ」に答えるため、わからない部分の質問にも根気よく丁寧に対応しています。
合格までに4浪も5浪もすることが珍しくなくなった、現代の医学部受験。そのような中で、受験者の大半が医学部合格を手にする京都医塾の実績は、決して偶然ではありません。
個別指導によるきめ細やかな指導、そして復習の徹底による知識の着実な蓄積。受験勉強に王道はないことを実績で証明しているかのような医学部専門予備校と言えるでしょう。入塾テストはない塾なので、最初から優秀な生徒ばかりを集めて実績をあげている塾とは一線を画します。
将来を左右する医学部受験。必ず合格したいですよね。自分と相性のいい予備校かどうかは、注意深く選ぶべきです。次のページで在籍生や卒業生から高い評価を獲得している全国の医学部予備校を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
多くの素晴らしい先生方に指導していただき、目に見えるほどの成長を日々感じながら過ごしました。闘病のサポートまでしていただいたことは、本当に感謝しかありません。
どの教科が武器になるか、その教科のどこをどのくらい伸ばすのかなどを教えていただき、勉強の仕方が分かるとモチベーションが上がったのを覚えています。意欲的に勉強するようにもなるため、成績がどんどん伸びました。
手厚いフォローをしてくれることが、京都医塾の一番の魅力だと思います。医学部受験に特化した内容のオリジナルテキストがあるので、とても効率よく知識を学ぶことができました。
口コミは見つかりませんでした。
「手厚いフォローをしてくれた」「素晴らしい先生に指導していただいた」といったように、サポート体制を高く評価している口コミが多く寄せられています。また、自分にとって武器になる教科を教えてもらうことによってモチベーションがアップし、成績もどんどん伸びたという声も。医学部受験に特化したオリジナルテキストを使用することから、効率よく知識を学べたという口コミも見られました。
合格人数 | 49名 |
---|---|
合格した大学 | 京都府立医科大学、京都大学、滋賀医科大学、高知大学、三重大学、山梨大学、山形大学、広島大学、愛知医科大学、岩手医科大学、大阪医科薬科大学、金沢医科大学、川崎医科大学、関西医科大学、北里大学、杏林大学、近畿大学、久留米大学、国際医療福祉大学、埼玉医科大学、昭和大学、順天堂大学、聖マリアンナ医科大学、帝京大学、東海大学、東京医科大学、東京慈恵会医科大学、東京女子医科大学、東邦大学、東北医科薬科大学、獨協医科大学、日本医科大学、日本大学、兵庫医科大学、福岡大学、藤田医科大学 |
引用元:公式HP
https://www.kyotoijuku.com/
授業タイプ | 個別指導・集団指導 ※個別指導が中心 |
---|---|
コース |
■現役生向け ・医学部・京大コース 医学部をはじめ、難関大学を目指す人を対象としているコースです。難関対策を早めに始めたい人や、現役合格をしたい人におすすめ。また、定期テスト対策と難関校現役合格を実践する実力を養います。 ・洛星中学高校特別コース 洛星中学・高校の教材・単元の進行に準拠しており、定期テスト対策と難関校現役合格を実現する実力を養成していくコースです。高校2年生終了時には、大学受験に直結する高校の内容を完成させ、3年生では難関校に合格するための実践力を身につけます。 ・完全1対1個人授業コース 学校の授業・部活などのスケジュールに合わせて週1から受講が可能なコースです。苦手な科目を克服したい、短期で偏差値を上げたい人などにおすすめ。各生徒に与えられたブースの中で授業を進めていきます。 ・医学部受験個別フルサポートコース わからないところをそのまま残してしまった、苦手科目があり模試の判定が悪いなどの場合に、一人のために黒板を使用して1対1の授業を行っていくコースです。 ■高卒生向けコース 京大出身を中心とした13人の講師陣がチームで指導を行っていく点が特徴。さらに、高卒生専用のフロアを用意し、ひとりひとりに専用の個人ブースを提供。自分の部屋のように落ち着いてじっくり勉強に集中できます。 ■オンラインコース 2台のタブレットを使用した授業で、対面授業を同じような臨場感のあるオンライン授業を提供。講師は生徒の表情を見つつ理解しているかどうかを確認し、必要に応じてフォローを行っていきます。 |
学費 | 学費年間授業料(高卒生の目安)5,171,400円(税込) 入塾金 110,000円(税込)、カリキュラム作成・学習管理費 550,000円(税込) その他諸費用 550,000円(税込) 学費の詳細については、京都医塾に直接お問い合わせください。 |
寮・環境 | 株式会社学生情報センターと業務提携し、希望の学生に対して提携寮の紹介を行なっています。 |
原則1対1の個別指導により、志望校合格を目指している生徒をサポートしていく京都医塾。だからこそ、限られた時間の中でも自分の弱点や思考のクセなどを把握することができ、効率的に受験勉強に取り組むことが可能となります。さらに、徹底的に復習を習慣化していくことから、しっかりと知識を蓄積しつつ成績を伸ばしていくことができます。