医学部専門予備校リスト Medical Preparatory Schools 野田クルゼ
-
少人数・個別授業
-
寮あり

豊富なプログラムと確かな実績で
人気の老舗校
野田クルゼは1969年の創立以来、医系学部専門予備校として数多くの合格者を医学の道へ送り出してきた老舗校です。超難関大学を制したプロの専任講師を擁し、限られた時間の中で生徒1人1人の能力を最大限に伸ばす「クルゼ方式」と呼ばれる独自のカリキュラムで生徒を徹底指導。学年ごとに用意された豊富なプログラムも人気の秘密です。
ここがポイント!
-
「クルゼカリキュラム」で実力を最大限に伸ばす
野田クルゼといえば、限られた時間の中で実力を最大限に伸ばす「クルゼ方式」と呼ばれる特別カリキュラム。各学期の授業に加え、春・夏・冬の講座と合宿、入試直前ゼミまで年間を通じた細やかな対策授業で、生徒1人1人を丁寧に指導します。
-
学力別の少人数制クラスで1人1人を丹念に指導
野田クルゼの授業は全て学力別に分けられた20人以下の少人数クラス。1人1人の学力に合わせたきめ細かな指導と、共に競い合えるライバルとの切磋琢磨で、志望校合格が近づきます。弱点克服や得意科目の強化を目指した個別指導も人気。
-
高校両立を前提にした現役予備校
野田クルゼの現役校では、高1生から各学年ごとにコースを設置。学校や部活との両立を前提にした完全単科制を採用しています。英語は得意だけど数学は苦手という人など、生徒1人1人が強化したい科目に合わせて授業を選択できます。
野田クルゼのプロ講師陣の特徴
野田クルゼは、長年の実績を持つ医歯薬系予備校です。その野田クルゼを支えてきたのが、各教科のプロフェッショナルであるベテランの講師陣。生徒それぞれの受験勉強を徹底的にサポートするため、野田クルゼでは「少人数制」を採用。生徒との距離が近づくことで、勉強の内容だけではなく、受験時期の悩みやメンタル面のケアを献身的に行うことができます。受験勉強に必要な環境で講師が受験合格の知恵を授けています。
とくに、英語担当の杉原先生は語学全般に幅広い知識を持っており、生徒からの信頼も厚いスペシャリスト。なかでも、医学部に特化した長文指導は有名で、ほかの予備校生徒がこの長文指導を目的にわざわざ受講するほどです。小論文の指導も毎年引き受けており、多くの生徒を合格へ導いています。杉原先生だけでなく、数学の清水先生は少人数の予備校ながら最難関医学部合格者を送り出すなど実績豊富です。野田クルゼには長年の実績がある講師陣が集結しており、指導の質の高さが際立つ予備校です。
野田クルゼの予備校情報を更に深堀
各種イベント・説明会
無料個別相談会
野田クルゼでは無料での個別相談を実施しています。現在の勉強方法や成績などをヒアリングしたうえで、解決のためのアドバイスをしてくれます。無料相談とはいっても、野田クルゼへの入塾を強引に勧誘するためのものではありません。
そのため、医学部合格のために何が必要なのか、自分の現在地点を知るためにも活用することをおすすめします。無料相談は随時受けつけていますが、新学期が開始する時期は毎年予約が難しくなるため、早めにご相談ください。
入学するまでの流れ
高校生クラスであれば、随時入学相談を受け付けています。相談時にクラスの選抜方法や授業料などの費用の説明もていねいに実施。その後、週間スケジュールを立てて問題演習や小論文、面接対策などを行います。
高卒生の入学まで
高卒生の場合は、入塾時にカウンセリングに加え、面接や選抜テストを受ける必要があります。公式ホームページ上のお問い合わせフォームで予約をして、実際に来校して相談しましょう。
相談時には、入学願書と学籍カードと模擬試験成績表を提出します。成績表をもとに合否を判定します。その後選抜試験を受験し、正式に入塾となります。
合否判定の種類
入塾の合否判定にはいくつか種類があります。模試試験判定、選抜試験、医学部一次試験合格認定、面接試験の4つのうちいずれかから、受験方法を選ぶことが可能です。
選抜試験を受験して不合格となった場合は選抜試験を再度受験する必要があります。また、面接試験を受けたり、模試認定を受けなければなりません。
野田クルゼの強み
野田クルゼが得意とするのは、トータルでの医学部合格サポートです。直前ゼミでは志望校に合わせた試験対策を直前におこなうことで、より合格への距離を近づけます。
また、2次面接や小論文対策なども徹底して指導。また、Medical Winではマンツーマン指導で、それぞれの志望校対策を短期間集中型で完成させます。
直前ゼミ
40年以上の医学部入試の研究から生み出されたのが、直前ゼミです。同じ志望校を持つ生徒たちとともに、ゼミを受けることで高いモチベーションを保ちながら予想問題を徹底演習。野田クルゼの講師が厳選して作成した入試問題は、高い的中率を誇り、数多くの合格者を輩出しています。
最難関医学部必勝講座
最難関医学部必勝講座は日曜日に開講される、8時間にわたる講義です。現役合格者を数多く出してきた野田クルゼの秘密がここにあります。この講座では、早稲田アカデミー大学受験部の講師も教鞭を執ります。
早稲田アカデミー大学受験部は東大の理三や、東京医科歯科大学、千葉大学など難関といわれる医学部において、驚異的な合格率を誇る予備校で、ここでしか得られないノウハウがあります。9月に3回開催されるこの講座は選抜試験を受けなければ、参加することはできません。
クルゼ模試
医学部、歯学部、薬学部系の受験対策としておこなわれる模試がクルゼ模試です。受験料は1回3,200円で英語、数学、理科の分野で自分の実力を試せます。テストのためのテストではなく、本番入試を想定してつくられた試験のため、自分の学習レベルを把握するうえでも非常に効果的です。
総評
医系学部専門予備校として44年の歴史と実績を誇る名門校・野田クルゼは、医系学部受験に特化した独自の「クルゼカリキュラム」と、学年別、学力別、教科別に必要な科目の強化ができる柔軟なコースが人気です。通常の授業に加え、春期・夏期・冬期合宿や入試直前ゼミなど、時期に合わせた強化プログラムが準備され、志望校合格に向けて着実に学力を高める環境が整っています。好きな講師を指名して弱点克服を徹底する個人特訓や、実力を試すクルゼ模試など、老舗ならではのサービスも多数。
将来が関わる医学部受験。必ず合格したいですよね。自分と相性のいい予備校かどうかは、注意深く選ぶべきです。次のページで在籍生や卒業生から高い評価を獲得している全国の医学部予備校を紹介しています。ぜひチェックにしてみてください。
設備情報
口コミ・評判
-
負のスパイラルに陥った私を助けてくれました
受験が迫る中、やることが多すぎて勉強しているはずなのに結果が付いてこず、負のスパイラルに陥っていました。やるべきことを全て書き出し先生に相談を持ちかけると、優先順位をつけ計画を立ててくれたので、目の前がパッと開けて焦りが消えました。いざというときに信頼できる先生がたくさんおり、クルゼを選んで正解でした。
-
夏期ホテル合宿を乗り越えたのが強みに
1ヶ月間、朝8時半から夜12時半までみっちり勉強漬けになる夏期合宿に参加。とても辛かったのですが、先生方が夜遅くまで残って質問を受け付けてくれたり、一緒に頑張る仲間がいたことが励みになり、大幅な成績アップに繋がりました。受験直前の追い込みも大変でしたが、合宿に勝るものはなかったので、とても良い経験が出来ました。
-
クルゼの言う勉強法を守って合格しました!
以前通っていた大手予備校は先生が生徒のことをまったく把握していなかったのですが、クルゼは一人ひとりをしっかり気にかけてくれて、最適な勉強法やコツを色々と教えてくれるので、言われたとおり実行していたら、合格できました!先生方は知識がずば抜けていて教え方もうまいので会うたび質問攻めにしてしまいました…。
-
野田クルゼの短期合宿で一気に合格圏へ
「医学部を目指すなら野田クルゼ」と、当時の先生からのすすめもあり、野田クルゼに通い始めます。入塾当初から、校長先生や各教科の先生が話しかけてくれ、すぐに予備校の環境に慣れることができました。授業は少人数で行われているので、わからないところはすぐに質問ができ、先生も丁寧に対応してくれます。それでも、成績が思うように伸びず悩んでいましたが、野田クルゼの夏合宿で一気に悩みが解消されました。合宿では、朝から夜まで長時間勉強するのですが、勉強に没頭できる環境で、自分でもおどろくぐらい集中できたのを覚えています。また、同期の仲間とも競い合いながら勉強できたので、最後まで諦めずに受験に挑めました。
-
苦手科目がいつの間にか点取り科目に
私は高校2年生のときに、高校の担任からの紹介で野田クルゼに通い始めました。野田クルゼのサポート体制は万全で、授業後もわからないところをすぐに質問できる環境です。受験に対して細かく指導してくれるだけではなく、受験校の悩みや不安などにも向き合ってくれたこともあり、受験勉強だけに集中できました。また、数学が苦手で悩んでいたのですが、清水先生が私がわかるまで何度も丁寧に教えてくれたおかげで、いつの間にか数学が得意科目になっていました。お世話になった清水先生をはじめ、先生方によるサポートがあってこその合格でした。将来は、患者さんや患者さんの家族から信頼される医者になりたいです。
2021年度合格実績
【国公立大学】
- 北海道大学 1名
- 筑波大学 4名
- 東京医科歯科大学 1名
- 東京医科歯科大学 1名
- 山梨大学 2名
- 高知大学 1名
- 京都府立医科大学 1名
- 東北大学 1名
- 群馬大学 4名
- 富山大学 1名
- 浜松医科大学 2名
- 宮崎大学 1名
【私立大学】
- 岩手医科大学 7名
- 国際医療福祉大学 11名
- 埼玉医科大学 7名
- 慶應義塾大学 3名
- 昭和大学 7名
- 東京医科大学 4名
- 東京女子医科大学 8名
- 日本大学 5名
- 北里大学 11名
- 東海大学 3名
- 藤田医科大学 1名
- 近畿大学 1名
- 大阪医科大学 2名
- 産業医科大学 1名
- 東北医科薬科大学 15名
- 獨協医科大学 6名
- 杏林大学 18名
- 順天堂大学 11名
- 帝京大学 10名
- 東京慈恵会医科大学 7名
- 東邦大学 12名
- 日本医科大学 9名
- 聖マリアンナ医科大学 10名
- 金沢医科大学 6名
- 愛知医科大学 3名
- 久留米大学 1名
- 防衛医科大学校 5名
予備校情報
授業タイプ | 少人数・個別授業 |
---|---|
![]() |
|
コース | ■高卒コース ・国立医進コース:国公立医学部を目指すコース。 ・スーパー選抜コース:上位私立医学部を目指すコース。 ・総合コース:私立医学部を目指すコース。 ■高1・2・3コース ・講義クラス:千葉大、筑波大、医科歯科大などを目指すクラス。 ・オープンクラス:私立大医学部を中心に目指すクラス。 ■高3・高卒 個別指導 MEDiCAL WiN ■現役生 個別指導Medical1 |
![]() |
|
学 費 | ■高卒生 国立医進コース:798,000円 スーパー選抜(SS)コース:1,270,000円 総合コース:2,150,000円~3,088,000円 個別指導コース:100,000円+9,980円/1時間 ■現役生 15,760円~95,650円/月 講習会などは別料金 |
![]() |
|
寮・環境 | 校舎は御茶ノ水駅から徒歩1分の好立地。JRや東京メトロ2線が利用できる、通学に便利なロケーションです。中野にある学生寮は家具・家電付きで入居初日から勉強に集中できる環境。 |
![]() |
校舎名 | 住 所 | 電話番号 |
---|---|---|
本校 | 東京都千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビルディング5F | 03-3233-7311 |
現役校 | 東京都千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビルディング3F | 03-3233-6911 |