医学部予備校ナビ「医学部への道しるべ」 » 医学部を持つ全国の名門大学一覧 » 鳥取大学 医学部

鳥取大学 医学部

名門大学の医学部情報:鳥取大学 医学部

少子高齢化地域だからこその医療の実践や医師の養成

鳥取大学医学部の位置する山陰地方は、全国でも有数の少子高齢化が進みつつある地域です。

鳥取大学医学部医学科は、高い倫理観と豊かな人間性を備え、地域特性に合わせた医療の実践や、国際的に貢献できる個性輝く創造性豊かな医師の養成を教育目標としています。

モデル・コア・カリキュラムという新しい教育プログラムを早く導入しているのが特徴。

これは、全国統一の精選された基本的内容を重点的に履修するもので、全体の3分の2程度の時間数が費やされます。

残り3分の1は、本学の教育理念に基づき行う教育で、学生が自主的に選択できるようなゼミなど多彩なメニューが用意されています。

解剖学、生理学、病理学、感染制御学、社会医学、病態解析医学、統合内科医学、器官制御外科学、感覚運動医学、脳神経医科学、地域医療学の11講座あり、専門性高い知識や技術を身につけることが可能です。

2023年度 医学部入試情報

募集人員 160名
試験日程 前期:2月25日(火)・2月26日(水)
後期:3月12日(木)
試験科目 【センター試験】
●前期
■5教科7科
・国…国語(必須)
・数…「数I・数A(必須)」、「数II・数B(必須)」
・理…物理、化学、生物から2
・外…英、独、仏から1
・地歴…世B、日B、地理B
・公民…「倫・政経」
選択→地歴・公民から1科目選択
【個別学力試験等】
■3教科
・数…数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III
・理…物理、化学、生物から2
・外…英語
・その他…面接

前年度入試データ

出願実績

年度 募集定員 志願者数 受験者数 合格者数
2022年 105名 857名 640名 105名
2021年 105名 1036名 769名 105名
2020年 85名 791名 550名 86名
2019年 85名 636名 435名 85名

上記の倍率に驚きましたでしょうか。ですが、倍率はさほど重要ではありません。 偏差値70の受験生が多い受験校の倍率2倍と偏差値60の受験生が多い受験校の倍率10倍では、天地の差で難易度が変わります。

ただ、医学部受験には万全の体制で臨む受験生が圧倒的にいることに変わりはありません。難関志望校合格を確実にするためにも、在籍生や卒業生から高い評価を獲得している全国の医学部予備校を検討してみてはいかがでしょうか。

入学試験情報

年度 満点 最高点 最低点 平均点
2022年 前期 1600点 1402.2点 1330.9点
後期 1000点 935.7点 863.7点 897.1点
年度 満点 最高点 最低点 平均点
2021年 前期 1400点 1383.1点 1246.6点 1293.3点
後期 1000点 924.6点 870.3点 890.2点
年度 満点 最高点 最低点 平均点
2020年 前期 1400点 1239.7点 1126.7点 1172.8点
後期 1000点 941.0点 824.8点 891.8点
年度 満点 最高点 最低点 平均点
2019年 前期 1400点 1282.6点 1148.4点 1186.0点
後期 1000点 936.5点 902.6点 916.0点

医師国家試験合格率

年度 統 計 新 卒 既 卒
2022年 91.5%(97名) 97.0%(96名) 14.3%(1名)
2021年 94.3%(116名) 96.5%(110名) 6%(66.7名)
2020年 90.7%(98名) 91.5%(97名) 50.0%(1名)

奨学金制度

日本学生支援機構と地方公共団体など給付型も

鳥取大学医学部で取り扱っている奨学金は、日本学生支援機構の奨学金が主ですが、その他にも地方公共団体及び民間育英団体の奨学金があります。

いずれも人物、学業ともに優秀で、健康であり、学資の支弁が困難と認められる者に貸与または給付されるもので、奨学生の採用定員には限度があります。

募集については、大学を通じて募集するものと、奨学団体が直接募集するものがありますが、大学を通じて募集するものについては募集時期が4月に集中して行われ、詳細についてはその都度、生活支援課及び各学部の掲示板 とホームページでお知らせします。

奨学制度名 日本学生支援機構奨学金
種別 貸与奨学金
金額 第一種:月額3万・4万5千・5万1千円
(5万1千円は自宅外通学のみ)
第二種:3万・5万・8万・10万・12万円の中から選択可
期間 貸与開始の年月から卒業又は修了予定の最短年月までの期間
対象 第一種:高校の成績の平均値が5段階で3.5以上、そして家庭の収入が846万円以下
第二種:高校の成績は水準以上で、家庭の年収が1171万円以下
※4人世帯の場合

地方公共団体・民間育英団体の奨学金

人物・学業ともに優秀で健康な学生でいて、学資の支弁が困難だと認められる学生を対象とした奨学金が用意されています。ただ、こちらは希望者全員が認められるものではないため注意しておきましょう。

大学を通じて応募するものもあれば、自分で直接応募しなければならないものもあるので、この辺りは気をつけておく必要があります。基本的に募集は3~4月頃に行われるものなので、この時期になったらチェックしてみるといいでしょう。

例えば、次のようなものの募集があります。

団体名 月額・詳細
あしなが育英会 貸与は月額4万円、給付が3万円の計7万円。大学を通して申し込みをします。保護者が災害や病気、自死などによって死亡していたり、著しい障害を負ったために経済的に苦しい家庭の学生が対象です。
公益財団法人 長谷川財団 給付型で月額3万円。学部生、大学院生で学業意欲旺盛品行方正である方。健康ではあるものの、経済的理由等により就学困難な学生が対象です。
公益財団法人ほくと育英会 給付型で月額1万5千円。学部1年生で業優秀でありながら学資の支弁が困難、指定の地域に所在する高等学校の卒業生が対象です。
岐阜県教育委員会 貸与は月額3万2千円。学部生で岐阜県内に住所を有する者の子弟・人物、学業ともに優秀でかつ修学に耐えうる健康状態、経済的理由により修学が困難な方が対象です。
石川県 教育委員会 貸与型で月額4万4千円。学部生で保護者等が石川県内に3年以上居住している・勉学意欲がありかつ学資の支弁が困難な方が対象です。
岐阜県清流の国ぎふ大学生等奨学金 貸与型で月額3万円。学部生で岐阜県内の高等学校を卒業した者・申請時、未成年の場合は親権者が岐阜県内に居住していること・大学卒業後、岐阜県内で就職する意思があること・学業成績が優秀であること・経済的理由により修学が困難であるといった条件をすべて満たす方でなければなりません。
一般財団法人日本教育文化財団 給付型で月額2万円。対象は学業優秀であるものの経済的理由で学費の支弁が困難な学部1年生です。日本国籍を有する者で4月1日現在、25歳以下である者が対象となります。
松江市高井奨学金 給付型で月額は自宅通学の場合に1万7千円、自宅外通学の場合は1万9千円。
対象は学業成績が特に優秀な学部生で、父母又はこれに代わる人が松江市に居住している人・経済的理由により学費の支払いが困難な人が対象です。
公益信託池田育英会トラスト 愛媛県内の高等学校を卒業しているか、保護者が愛媛県内に居住している2年生以上の学部生及び大学院生学業・人物ともに優秀であるものの経済的支援の必要な方が対象です。

先輩からのメッセージ

人

一緒に鳥取の医療を盛り上げましょう!

私は鳥取出身で小学生の頃からドクターになりたく、迷わず鳥取大学医学部を入学しました。

地域枠というのもあり、鳥取大学医学部は地域住民に優しい大学だと思います。

とはいえ、県外の受験生に厳しいというわけではなく、私の周りは県外出身の方ばかりです。

それぞれが地元の医療を発展させたいという夢を持っている仲間たちで、日々精進しがいがあります!

鳥取は高齢化が進んでいる地域だといわれていますが、鳥取が住みやすくなるかどうかは医療の発展にかかっていると思うのです。

鳥取の医療を盛り上げたいという方は特に、入学を検討してもらいたいと思います!

人

医学に特化したキャンパスライフを送っています

これまでの一年生の前期では、一般教養の授業しかありませんでしたが、今年から一年生前期から医学的な授業が始まります。

入学してからすぐに本格的な授業を受けたいんだ!という学生さんに向いていると思いますよ。

やっぱりその方がモチベーションも高まりますしね。

解剖実習の時期が早まるなど改革が進んでいるようで、学生側としても嬉しい限りです。

鳥取大学医学部の特徴は、医学部だけ完全に独立しているのでこのキャンパスだけで1つのコミュニティが完成していることかなと思います。

交流は少なくなるけど、その分医学に特化したキャンパスライフを送れています。

大学基本情報

条件別
医学部予備校LIST